スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年10月18日

MP5K A4 PDW カスタムレビュー(10/20追記)

こんにちは!tadao83でございます!


今回はPDWを少しカスタムしてみました!
カスタム点は以下の通りです。

①ハンドガードをレイルハンドガードに換装
②余っていたマグプル・レイルガード(FG/DE)を取り付け

③M951 タクティカルフラッシュライト(300lm)を装着
 ※中華製につきレバーが途中までしか行かない。。。
  (M4に装着する分には問題ないみたいですw)

1.消灯状態       2.点灯させた状態

(2009/10/19追記)
次世代M4に装着させるとこのように、レバーがしっかり固定できます

あまり聞かないメーカー「Ztactical」という香港製みたいですね~
刻印さえ気にしなければ、性能&価格的にも申し分はないと思いますよ。
リモートSW/マウント付きで7,000円切ってますからねw
(2009/10/20追記)
バルブ交換に関して追記します。
気になる点があったので、ショップさんに問い合わせてみました。
このフラッシュライトはバルブ交換が出来ない仕様だそうです。。。
1.バルブ自体は工場にて、独自に改良を加えてlmの出力を上げたものだそうです。
 ※販売元曰く、実物よりlmの出力を上げたとのこと
2.バルブ寿命は大まかな所、2,500時間と回答をもらいました。
3.ヘッド部分のみの販売はしないので、本体ごと再購入する必要がある。
4.基本的に「Surefire」のパーツと一部互換性があるようです。
私心:DAさんの現時点の購入価格は税抜き5,900円なので兎に角、安くて手っ取り早く
ゲームに投入したい場合なら、コスト的にあまり気にならないかと思えました。
実物を買うまでのつなぎとして使うもヨシ!ライトがあれば何でもヨシ!な方にはお勧めかな?w

④TangoDownタイプ バーティカルグリップ(Short)を装着
 ※Longタイプも一緒に購入してみました(グローブは何となくwww)

⑤M4ストックパイプ一式を移植しマグプルCTRストックを装着
 ガタツキ無し!加工跡無し!耐久性抜群!文句の付け所がまったく無いwww
 あざーっす!


とまぁ。。。
こんな感じになりました。

全体的なフォルムはいかがでしょうか?

正直、折り畳みストックの使い勝手が自分的に悪かったので
どうせ余ったまま使わないんだしと、思っていたパーツを思いっきり
移植してみましたw
ゲームではまだ未使用ですが、構えた感じではかなり汎用性が高まったように思えますね。  


Posted by サバイバルゲームチーム Clover[静岡]  at 16:49Comments(0)インプレッション