2008年07月15日
2006/04/02 駒門駐屯地創立記念行事見学

今回のゲームは同じ日に玉穂フィールドの近くにある駒門駐屯地で創立記念行事があったので、ゲーム前にスケジュールを組んで、見学に行ってきました。
当日は天候が不順のため、ゲームを行わず、駐屯地の見学がメインとなりました。
駐屯地では、模擬店をやっていたり、戦車の試乗ができたり、展示品が見れたりと普段知りえない駐屯地の中の様子がとてもわかる行事でした。
入ってまもなく、戦車が展示されていました!

さっそく乗っているのは会津人さんと川澄さん。二人とも楽しそうです。
戦車の後ろにいるのが白剣さん。

試乗と聞いたので、中に入れるものかと思っていたのですが、どうやら入れないようです。
上に乗ることができたので、乗ってみると、かなりの高さです。
写真は隣に展示されている戦車です。

次に行ったのが、戦車の試乗!なんと走っている戦車に乗れるんです。
小雨の降る中でしたが、あっという間に長蛇の列になっていました。
今回のイベントの一番人気ですね!

戦車は特製の足場が組んであって、ハッチの中の操縦席もチラッと見えました!
2台の戦車が走るのですが、前の戦車からは後ろの戦車のライフリングも見えたとH&Kさん。
子供たちも親御さんと一緒に乗っていました!

走り始めると、コンクリートで舗装された敷地内でしたが、ものすごい揺れでした!
発進も急発進、停車も急停車、カーブも急カーブで、自衛隊の皆さんはものすごいマシンを操っているんですね。
正直、いい歳しておっかなかったです。(汗)
・・・ちびっ子のみんな、恐くないのかっ!?

展示室に行くと、若い自衛隊員の皆さんがたくさん見学していらっしゃいました。
ナイトビジョンゴーグル、戦車の模型、イラクに派遣された自衛隊員の服装、昔の軍で使用していた刀剣、南部十四年式の実物(といっても錆びて原型をとどめていないほどの化石のような状態だったり)、38式歩兵銃の銃身部分や同騎兵銃、また馬につける鞍など、過去から現在にかけての展示品が保存されていました。

模擬店で軽く食べてみました!
H&KさんとBARさんはお好み焼き。このボリュームで300円だったかなぁ、安いです!
はるばる参加してくださったロンさんはフランクフルト。フランクフルトもいいですねぇ。
ロンさんは軍事に関してとてもお詳しかったです。
creamは300→200円に値下げされたマスクメロンクレープ。
他にも焼きそばとかもあり、自衛官のみなさんがせっせと作っていらっしゃいました!
どのお店もとても威勢がよかったです!

こちらはPXと言われる自衛隊の中の売店です。この向かいには装備品類を販売してたり、ゲームコーナー、喫茶店などもありました。
コンビニとほとんど変わりありませんでした。
ちなみに、本のコーナーにはアームズマガジンなどもありました。

こちらは装備品類のコーナーです。外で買うよりもやや安いそうです。
ちなみに、このアンダーアーマー、OD色ってあまり見かけないですよね。
普通ならスポーツをしている人がポスターに描かれていますが、マシンガン持ってます。

で、こちらはリヤカー・・・。
なんでリヤカー撮ったかといいますと、リヤカーもOD色だったから・・・ちょっとしたトリビア・・・みたいな。
他にも、室内に入るために空気で泥を飛ばす装置とか、自衛隊ならではのものもありました。
見学は半日だけでしたが、とても内容の濃い駐屯地見学になりました!