2008年10月08日

第16回APSカップ 参加レポート / 南部式

レポート:南部式
2006年度の第16回APSカップのライフル部門に参加いたしました。

今回は、パワーショットさんの強化選手?的な形で参加させていただき、
仕様銃は、おなじみの外部ソースのM24ではなく、APS-2 M97をお借りしての参戦となりました。

第16回APSカップ 参加レポート / 南部式



スペックはノンホップ、アウターリミッツ6.01mmステンレスバレル、
特注チャンバー、ノーマルトリガー改、オリジナルスペーサーなどのカスタム化をし、
10mのレスト射撃で、おおよそ15mm以内に着弾出来る仕様の銃を用意して貰いました。

それに加えて、私が所有していたLEUPOLD MARK4 M1 10x40を装着し、射手と粗悪玉以外での失敗はあり得ない仕様にして、初のAPSカップに挑戦いたしました。

第16回APSカップ 参加レポート / 南部式


第16回APSカップ 参加レポート / 南部式


競技の内容は、ブルズアイ100点、プレート60点、ムーバー40点。
合計200点で、いかに得点出来るかを競い合います。
詳しい事は、APSカップの公式サイトで確認が出来ますので、詳しく知りたい方はそちらをご覧下さい。
ちなみに、ブルズアイは練習6時間、プレートとムーバー競技は、大会当日にぶっつけ本番で挑む形となりました(笑)

射撃場は室内で行われ、ほぼ無風に近い状態(冷房環境があるので微風)の場所で、数時間をかけて競技を行います。
実際に射撃を行う時間は、15分程度で発射弾数も練習を除けば、48発のみです。
ほとんど方が、マルゼン製0.29gスーパーグランドマスターBB弾を使用しており、他のものでも、精密弾の利用者が大半を占めています。
私は、0.29gスーパーグランドマスター弾の16-10ロットの物を全競技で使用しました。


第16回APSカップ 参加レポート / 南部式



玉の選別は無しで、ぶっつけ本番、粗悪玉があっても運に任せる感じで、今回は玉に対しては執着する事はしませんでした。


さて、肝心の成績に関してですが・・・



ブルズアイ競技

第16回APSカップ 参加レポート / 南部式

プレート競技

第16回APSカップ 参加レポート / 南部式

ムーバー競技

第16回APSカップ 参加レポート / 南部式

私の成績は以上のようになりました!200点満点で123点!連番!得点率60%弱!
ブルズアイは、はっきり言って技量不足とタイミングの見誤りが連発して最悪な結果となってしまいました。最低でも70点は欲しかった、残念(ToT)
他の2競技は、サバイバルゲームのスナイパーをやっていたら、おのずと習得出来てたようで、慣れれば比較的高得点が叩けそうな感じです。
総合的に見ると、初参加、それもプレートとムーバーの2競技がぶっつけ本番だった事を考えると、それなりな結果ではないでしょうか?
まぁ、実際は射手の技量を超えた、銃とスコープの性能に救われたという裏もあるのですが(汗)
ちなみに、こんなバッチも手に入れました。


第16回APSカップ 参加レポート / 南部式



銃の性能を考えると、次は更に上のランク「シャープシューター」のバッジを確実に手に入れたいところですね。

最後に、今回の大会でお披露目があったAPS-3と上位入賞者、試合の様子を携帯で撮ってきましたので、それを掲載します。

第16回APSカップ 参加レポート / 南部式


競技中の様子です。
左に見えるのが、プレート競技、右の奥に見えるのがムーバー競技です。
デジカメが無かったので、ちょっとみにくいですね(汗)

第16回APSカップ 参加レポート / 南部式


表彰の画像です。優勝者、準優勝者はKホビーさんのロゴの服を着ておりました。
前から、実力の高い方が揃っていると聞いてはおりましたが、さすがですね。
その他にも、エアガンのみではなくエアーライフル競技をやっておられる方々が数多くいらっしゃいました。


第16回APSカップ 参加レポート / 南部式


上位1~6位までに手渡された賞状と、オープンサイト成績優秀者、ブービー賞のトロフィーです。
他にも、副賞としてグアム旅行、APS-3引換券、APS-2などの賞品も渡されていました。

第16回APSカップ 参加レポート / 南部式


APS-3です。APS-1グランドマスターの後継機の登場です。
今回は、作動方式にさほどの変更が加わり、エアーライフルと同じように銃身の下にポンプを付けて、エアーライフルの空気装填と同じアクションでコッキングを行う形となります。また、着脱式のマガジン形式になり、最大5発の弾をこめられるようになっています。トリガーにも改良が加えられており、チューニング品さながらの引きのよさでした。
一発だけ試射させてもらいましたが、快調そのもので、予価は2~3万円(29800円?)らしいですが、新品で即買いしてもいいぐらい完成度は高かったです。
あと、他にもType96にアンシュッツのピープサイトが付いた競技用モデルが発売されるようです。性能に関しては、特に回答が無かったので解りませんが、恐らくType96のノーマル品であると考えられます。





同じカテゴリー(ミリタリーイベント)の記事画像
2006/04/02 駒門駐屯地創立記念行事見学
同じカテゴリー(ミリタリーイベント)の記事
 2006/04/02 駒門駐屯地創立記念行事見学 (2008-07-15 23:37)

Posted by サバイバルゲームチーム Clover[静岡]  at 02:57 │Comments(0)ミリタリーイベント

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。