2008年10月08日

2006年10月8日 千葉「UNION」/レポートSIG

レポート:SIG
今回は、千葉県のフィールド「UNION」さんの定例会に参加しました。

東関東道佐倉ICを降りて暫く進んで田圃の中を進んでいくと・・・
看板が見えましたよ~

2006年10月8日 千葉「UNION」/レポートSIG


集合時間に少し遅れたのですが・・・・すごい車の台数。その奥はなんと屋内フィールドです。そうですココUNIONさんは屋内外の両フィールドをもっています。すごいですね~ 屋内フィールドはこの日、定例会と関係なく別のチームの方が使っていました。こっちでもゲームしたい~


さて、今日のメンバーは私SIGとscoさん、その友人のOさんの3名
装備はSIG・scoが89式小銃、OさんがMINIという布陣
という事で、3人で自衛隊迷彩で参加しました。
確かに89式は多かったですよ~最近流行ですね~
参加者は総勢で80名という大人数です。

2006年10月8日 千葉「UNION」/レポートSIG


セイフティゾーンには東京秋葉原のショップ「越後屋」さんの出張店が併設されてました。
BB弾やガスなどのサプライ品やゴーグルや電動ガンの予備マグなどが販売されてました。又、バッテリーの充電サービスやチョットした修理、カスタムの相談・受付など色々とバックアップしていました。このようなサービスはとてもイイですね~
しかも、ショップカスタムの電動ガンを貸していただけるというサービスっぷり。
M16系のデモ機が並ぶ中・・・出ましたMG3とMG42(写真撮り忘れた)
なんとこれらを無料で(弾だけ自分で)貸し出してました。
MG42を同じチームの方が借りてましたよ・・・弾が出るMG42ていいですよね南部式君?

2006年10月8日 千葉「UNION」/レポートSIG

フィールドの入り口にある試射ゾーンです。
弾速チェックなどはここで行いました。


2006年10月8日 千葉「UNION」/レポートSIG


MINIMIの試射を行っているのがOさん
この日がMINIMIデビュー・・・・結果は散々だったようですw
買ったばっかりの電動マガジンBOXがいきなり壊れました・・・
直してみたものの結局現地では直らず・・・scoの銃を借りて参加しました。

午前中は2チームに分かれてのフラッグ戦、全部で8ゲームぐらいでしょうか?
40対40のフラッグ戦は圧巻です。

2006年10月8日 千葉「UNION」/レポートSIG

2006年10月8日 千葉「UNION」/レポートSIG

フィールド内には様々なバリケードや構築物、軽自動車などが置かれ面白いゲーム展開が各地で見られました。監視塔?に上って支援射撃とか敵情を伝達したり・・・
楽しい~

フィールド内には5ヶ所ほどフラッグがありゲームごとにフラッグ位置が変わってました。開始前に間違って違うところにいったり・・・主催者の話は良く聞きましょうwww



2006年10月8日 千葉「UNION」/レポートSIG


さて、午前中沢山ゲームをしてお腹ペコペコでお昼になりましたが、なんと今回のゲームはお昼ご飯付、これで3200円は安いのかな?と思いました。

しかもカレー・・・結構なボリュームでお腹一杯でしたw
しかし、青空の下食べるカレーは何でおいしいのだろう????
午後のゲームが体が重かったwwwww



午後のゲームは4チームに別れてのセンターフラッグ戦でした。
ルールは、くじ引でチームのスタート位置を決めます。1チームは水の入ったポリタンクを持ってフィールドの中央へその他のチームは各フラッグへ展開してゲームのスタートです。
20分間のゲーム時間終了時点でポリタンクを確保しているチームが勝利です。
お約束としてポリタンクを持っていないチームへの攻撃は禁止、つまりポリタンクを持っているチームは常に他の全チームに狙われるという面白いゲームです。
どのチームがポリタンクを確保しているか分るように審判がポリタンクを確保しているチーム名とその位置を逐次アナウンスしていました。

他のチームと共同したり、それを裏切ったりw楽しいゲームでした。
初戦は私もゲーム終了30秒前に確保直前まで行ったのですがタンクの目の前でhit
私の周りにいたチームメイトも遭えなくhitで引き分け・・・残念でした。
我々が所属していたチームは他チームと共同して自チームの戦力を温存し、
最後に裏切るという卑怯な戦術でwww勝率が高かったでしたwww

最後に、4チーム対抗の全滅戦を行って終了、楽しい一日でした。


関東支部として始めての活動でしたが、今回お会いしたOさんが加入していただき、
現在3名、東京西部・栃木・埼玉の1都2県という分布です。
関東は有料フィールドが充実していますので色々な所にいって皆さんにお届けしたいと思います。

「あのフィールドはどんな感じ?」などのご要望がありましたら連絡してください。
出来る範囲で参加してレポートをお届けしたいと思います。

次回の予定は、埼玉所沢「BLAM」さん又は、埼玉八潮の東京マルイさんのフィールド「BB SPORTS FIELD」を予定します。お楽しみに!!





同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事画像
ASOBIBA名古屋大須フィールドに行ってきました
4/3定例会
13日(定例会)&A&K Mk43 Mod0
7月5日 御殿場玉穂定例会結果報告
7月26日 IBF遠征結果
GAMEスピリット静岡2008&新フィールドぷちレビュー
同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事
 引っ越しのお知らせ (2017-05-17 12:00)
 ASOBIBA名古屋大須フィールドに行ってきました (2016-03-06 12:23)
 4/3定例会 (2011-04-06 19:09)
 13日(定例会)&A&K Mk43 Mod0 (2009-12-15 23:03)
 7月5日 御殿場玉穂定例会結果報告 (2009-07-28 21:50)
 7月26日 IBF遠征結果 (2009-07-27 14:22)

Posted by サバイバルゲームチーム Clover[静岡]  at 03:03 │Comments(0)サバイバルゲーム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。